闇の桎梏




 唐戸がその少年と出会ったのは、残暑の厳しい秋の初めの頃のことだった。


 その日、しぶしぶの墓参りの帰路、彼は、道に迷っていた。

 彼岸とはいえ、墓参りを毎年するほど唐戸は殊勝ではないし、暇でもない。その彼が、家人に尻を叩かれたからとはいえ菩提寺に向かったのは、突然の休暇に、退屈したからに過ぎなかった。
 頼むから有給を消化してくれと上司に泣きつかれ、唐戸は、とりあえず―――と、上司に言われるままに休暇届を書く羽目になったに過ぎない。
『ひまだー』
 久しぶりに顔を見せた実家の濡れ縁に胡坐をかき、空を仰ぎながらタバコをふかしつぶやいていたのを、祖父に聞かれ、
『いい年して、恋人のひとりやふたりおらんのか』
と、呆れられた。挙げ句、
『そんなに暇なら、墓参りのひとつくらいして来い』
と、尻を叩かれた――――――いや、正確には、蹴たぐられたというべきか。

「いーい天気だ」
 桶と柄杓を元の場所に返し、唐戸は、秋晴れの空を見上げた。
 空には、雲ひとつ浮かんでいない。
 夏の空とは違い、やけに高く、空気が澄んでいる。
 このまま帰るのも、面白くない。
「ふむ。………ドライブでもするか」
 家に戻って、祖父の愚痴の相手というのも、疲れる。
 愚痴ならまだしも、厭味になってしまうと、休暇を返上したくなるだろう。
 彼岸だしと、らしくもない孝行心を出して実家に帰ったのが、間違いだったのかもしれない。
「じーさまも悪年寄せてるからな」
 祖母は、ころころと楽しそうに笑いながら耳をかたむけるだろうが、自分では、苦虫を数十匹噛み潰してしまうのが目に見えている。挙げ句、聞きたくもない説教に矛先が移行するのは、想像に易かった。
 唐戸は、愛車に乗り込んで、エンジンをかけた。


 秋の空と何とかはあてにならないというが、路肩に車を寄せて止めた唐戸は、新たに取り出したタバコを咥えて、肩を竦めた。
 突然の土砂降りは雷鳴までもを引き連れていて、ワイパーが役に立たない。数メートル先がぼんやりと見えるくらいの視界の悪さに無理に車を進めては、事故の元である。そのうえ、
「迷ったか」
 方向感覚に自信があっただけに、それを認めることができなかったのだ。
「こうなると携帯もただの箱だな」
 携帯電話は通話圏外を示しているし、いつもオフにしているせいか、カーナビはスイッチを入れてもうんでもすんでもない。
 空は、暗さを増している。
 雨足も激しくなる一方である。
 空を引き裂く閃光と雷鳴とはスペクタクルと言えなくもないが、いつまでも動けないのでは苛立ちばかりが募ってしかたがない。
 目の前に見える細い道の奥に家らしきものが見えている。そこで電話を借りたほうがよさそうだ。
 腹を括った唐戸は、車から降りた。
 家そのものと見えたのは、家の門だった。白い化粧壁の上に、瓦屋根を葺いている。かなり立派な門構えである。
「実家には負けるが、なかなか」
 不遜なひとりごとをつぶやきながら、濡れそぼったままで、唐戸はインターフォンを押した。
『はい?』
 まだ少年の声が、インターフォン越しに聞こえてきた。
「すみませんが、電話を貸していただけますか」
 唐戸だとて、これくらい殊勝なことばを使えるのだ。
『あ……と、今、行きますね』
 微妙な沈黙の後に返ってきた答えに、唐戸はほっと、溜息をついた。
 やがて、門扉脇の勝手口が開いた。
「こっちから、入って」
 先ほどの声の主だろう、少年の声が、かけられた。
「おっ、すまない」
 振り向いた唐戸は、勝手口の奥から相手は顔を見せずに手招きされている状況に、ふと首を傾げたが、もとより、そうそう小さなことを気にする性質でもない。敷地に入り、手渡された傘を開きもせず肩にかけた。
 そんな唐戸を、少年が見上げていた。
「傘、ささない?」
 見上げてくる大きな瞳が、暗がりで、鈍く光っている。
「今更さしても、かわらんだろ」
 肩を竦めると、唐戸の全身を、少年が確認した。そうして、
「確かに」
 そう返すと、ニッと笑った。


 とりあえずこの部屋使ってと、通されたのは、奥、庭が見渡せる十畳ほどのこざっぱりとした部屋だった。
 庭には、築山や橋のかかった四阿(あずまや)つきの池、小川までもが流れている。どうせ、錦鯉も泳いでいるのだろう。築山の向こうに、対の屋とでも言うべきか、別の棟がぼんやりと見える。
「風呂はいる?」
 手渡された大判のタオルで頭を拭っていた唐戸は、顔を見せた少年に、
「おう」
 反射的に、そう返していた。
 飴色に磨きこまれた広い家の中、人の気配は、ない。
「おまえひとりか?」
「ん〜。まぁ、そうとも言えるかな。……とりあえず、留守番だな」
 煮え切らない返事だった。
「じゃ、風呂はここね」
 ひらひらと手を振った少年に、同じように手を振り、唐戸は、濡れて張りつくシャツを思い切りよく脱いだ。


 用意されていた浴衣を着こんで、唐戸は、部屋に寝そべっていた。
 少年は、姿をみせない。
 勝手に他人の家を歩き回るわけにもゆかず、タバコをくゆらしていた。
 雨足は、激しさを増すばかりで、いっこうに弛む気配もない。
 同様に、雷鳴も、去る気配がない。
 庭のいたるところにある樹木や、奥に見える竹やぶが、大きく撓り、葉を散らす。
「暇だ〜」
 電話を借りたいのだが、少年は現れない。
 いつの間にかうとうとしていたらしい。
「……さん。おじさん」
 誰がおじさんだ――――――と、寝返りを打ちかけて、唐戸は、目を開けた。
 がばっと起き上がり、
「自己紹介がまだだったな。俺は、唐戸恭也と言う。おまえさんは?」
 起き上がるなり開口一番そう言ってのけた唐戸に、少年のただでさえ大きな目がなおのこと見開かれる。次の瞬間、少年は、吹き出した。
「お、おじさんって呼ばれるの、気になるんだ」
「悪いか! 俺は、まだ三十二だ」
司  ククと、喉の奥で笑いを殺しながら、
「わかったよ、唐戸さん。オレは、西風司ってーんだ」
 ふと、唐戸の脳裏に過ぎったのは、門扉脇にかけられていた表札だった。彫られていた苗字は、西風ではなかったはずだ。
「晩飯できてんだけど」
 司のことばに、唐戸が、窓の外を見る。外は、いつしかとっぷりと暮れていた。
「わるいな」
 他人の家でたっぷりと寝こけたのかと自己嫌悪に陥りながら、それでも、嵐のおさまったようすに胸を撫で下ろす。
 立ち上がる司について立ち上がった唐戸だったが、再びの司の爆笑に、憮然とならずにはいられなかった。
 司は、ヒーヒーと、腹を抱えている。あまつさえ、涙を流して笑っているのだ。
「今度はなんだ」
 笑い上戸には付き合っていられん――――――と、問いかけると、
「そ、その格好………」
 指差してくる。
「おまえさんが出してくれたのは、小さすぎだ」
 自分で自分を見下ろすまでもない。着替えた時に、裄も丈もついでに言えば、身頃も合っていないことは、確認済みである。
「しかたないだろ。ここじゃ、それが一番でっかいんだし」
「これを着るのは、おまえさんの、兄さんか、親父さんか? 小柄なんだな」
 小柄というのは、語弊がある。唐戸が、日本人にすれば規格外なのだから。それからするとこの浴衣の主は、幅はともかく、背丈は高めの部類だろう。
 何気に、そうつぶやいた唐戸の目の前で、かすかに、司の顔が引き攣ったように見えた。
(名前からすると、長男だとおもうんだがな)
「ま、気にするな。おまえさんもそのうち、背が伸びる可能性だけはある」
「可能性だけかよ……」
 奇妙な雰囲気を追いやるべく、唐戸は司の頭をゴリゴリと撫でたのだ。
「やめろっ、禿る」
 焦って離れる司に、今度は唐戸が爆笑する番だった。
「ああ、忘れてたが、すまん。電話を貸してもらいたい」
「わかった」
 教えられた場所には、
「おい。今時、使えるのか?」
 でんとした存在感の、黒いダイヤル式の電話があった。
 受話器を持ち上げると、ツーツーと音はしている。ジーコロジーコロというダイヤルする音が、やけに懐かしく耳に響いた。



 深夜、唐戸は、喉の渇きに目を覚ました。
 冴えた月の光に、電灯を点さず部屋を出た唐戸は、
「呆けたか?」
 後頭部を掻きながら独り語ちずにいられなかった。
 キッチンはこっちだったよなと、確信していたのにもかかわらず、かっきりと迷ってしまったのだ。
「おいおい………」
 出てきた部屋の位置すら分からない。深い溜息をついた唐戸は、ともかく、水だ―――――――――と、ふらふらと他人の家をさまよった。
 すっかり、眠気は去っていた。
 唐戸の足が、ふと、止まった。
 嵐が嘘のように晴れた夜空に、真円の月がかかっている。
 廊下に伸びるのは、自分自身の影。
 風もないのだろう、庭の木々はさわとも揺れない。
 すだく、虫の声。
 一層のこと静寂を強めるばかりの澄んだ虫の声に、ともすれば掻き消されるものの、聞こえてくる、ひとの声がある。
 絶えんばかりのかすかな声に、唐戸の足が、惹かれるように、動く。
 どこもかしこも閉て切られている障子や襖。
 ただ、庭側のガラス窓から、月が射し込む。
 庭のようすから、今自分がいる場所が、泊まっている部屋の真正面だろうことが、見て取れた。
 声は、障子の向こうから、聞こえている。
 引き返すべきだ。
 しかし、聞こえてくる声が、唐戸にそれを許さない。
 声は、時おり、切羽詰ったような悲鳴じみたものへと変わる。
 本当に泣いているのかもしれない。
 制止や拒絶の短い叫びが、交ざる。
 司の声に、ひそやかな未知の男の声が、意味を持たないことばとなって唐戸の耳朶に届く。その、楽しんでいるような、嘲ているような、深いトーンの声に唐戸の背中に粟が立った。
 障子一枚隔てた奥で、なにがおこなわれているのか、わかった。
 艶めいたものに聞こえる司の声が、未知の男の声が、唐戸の足をその場に縫いとめたかのようだった。


 どうやって部屋に戻ったのか。翌朝、重い頭を抱えて布団の上に起き上がった唐戸には、記憶がなかった。


「連れ出してやろうか」
 目元を腫らしている司を見ているうちに、するりと、ことばが出ていた。
 食欲がなさそうに魚の切り身をつついていた司が、いぶかしげに唐戸を見上げる。
 着物の襟元にいくつも赤い色が散っているのを、司は気づいているのだろうか。
 どこか幼さの残る司の表情に、それはあまりに不釣合いで、居心地の悪さを感じさせるものだった。
「なに、どういうこと?」
「俺は、これから、帰る。が、おまえさん、一緒に行かないか」
 いったい、どんなヤツが、こんなガキに無体を強いていやがるんだ――――――――――――居心地の悪さは、唐戸に、怒りを覚えさせていた。
 司の目が、大きく見開かれる。
 顔を赤く染め、泣き笑いのような、複雑な表情をする。
「なんで?」
「…………ここんとこな、見えてる」
 しばらく何を言われたのか、わからなかったのだろう。ぽけっとした年相応の表情が、突然強張りついた。
 慌てて、襟ぐりを掻き寄せる。
 小刻みに震えるのは、羞恥だろうか。
「野暮なこたー言うつもりはないが、嫌々相手してるなら、つれて逃げてやる」
 唐戸のことばに、司のくちびるから、はは――――――と乾いた笑いがこぼれ落ちた。
「無理だよ」
 項垂れた司が、かさりと、つぶやく。
「唐戸さん、あいつのこと知らないから」
 それに……と、司が顔を上げる。
「それに?」
「オレ、ここ出たら、行くとこないし」
「ま、いざとなったら、おまえさんひとりくらい養ってける甲斐性くらいあるぞ」
 わざとらしく胸を張ると、
「オレは」
「ぐだぐだ悩むくらいなら、行動あるのみだ。ほら、着替えて来い……と、なんか言ったか?」
「別に」
「なら、行って来い。必要なものがあれば最小限でいい」
 唐戸は、力強く、司の背中を押したのだ。



「うわっぷ」
 突然の強い風に、唐戸は、目を閉じた。
「怒ってる」
 つぶやきに視線をやると、唐戸の手に縋るようにして、司が震えている。
 玄関から、門までの十メートル足らずが、やけに遠く感じられる。
 周囲の木々がざわめき、吹きつける風に撓った戸が、うるさく音をたてていた。
「唐戸さん、オレ、やっぱ、ダメだ。あいつ、めちゃくちゃ怒ってる。下手したら、あんたまで、危ないよ」
 真剣なまなざしで見上げてくる司に、おまえさんの相手は自然現象を操れるのか――――――と、笑ってのけることもできず、唐戸は困惑顔で司を見下ろしていた。
 司の顔からは血の気が失せ、青ざめている。
 小刻みな震えが、真実、司が相手を恐れていることを唐戸に教えていた。
 司をこんなにも怯えさせる名前すら知らない未知の男に、怒りが激しくなる。
「そんな物騒な相手ならなおさらだ。ほら、さくさく行くぞ」
 唐戸が、司の腕を、強く引いた。
 司が、思い切ったかのように、唐戸の腕を握っていた手の力を抜いた。吹きつける風に幾度となく押し戻されそうになりながら、唐戸と司とは、門へと向かった。


 勝手口の鍵を外す。
「よしっ」
 そういえば、こいつ、ここから手だけ出して俺を呼んだよな。なんとなく昨日のことを思い返しながら、唐戸が、尻込みする司の手を引っ張った。
 難なく戸は開き、あっけなさに、拍子抜けする。
 外は、門の中が嘘のように、秋晴れのいい天気だ。
 竹林の間を貫いている細い私道の外に、昨夜唐戸が乗り捨てた車が見えていた。
「もうそこだ」
 司を振り返った唐戸の精悍な表情が、歪んだ。
「おいっ」
 司は、門の前で、うずくまっている。
「大丈夫かっ」
 唐戸が司の横にしゃがみこみ、脈を取った。
 全身の小刻みな震え、発汗。
(おかしな薬でも………)
 とっさにそんな考えが唐戸の脳裏を過(よ)ぎる。
「ごめ……………い……とさん。ダメ………みたいだ…………っ」
 大きな痙攣をひとつしたと思えば、司は、その場に力なく頽(くずお)れた。
「おい? 西風っ」
 抱き上げると、唐戸の腕の中で、力なく仰のく。
「ごめ……」
 少しだけ笑んでみせた司が、眉間に皺を寄せて、瞼を閉じた。
 少しずつ死へと近づいてゆく司の全身の震えを、呆然と、唐戸は感じていた。
 医者に行かなければ――――――との考えは、浮かんだ瞬間に、消えてゆく。
 司を抱きかかえたままの唐戸の目の前で、軋む音をたてながら、正門がゆっくりと開いていった。


 流れる水のような動きで、男がひとり近づいてくる。
 ほっそりとしなやかな体躯に、黒と見紛うばかりの緋色の着物をまとった、印象的な男である。
 白い端麗な顔の中穿たれた金のまなざしが、凝然と唐戸を見やり、彼の腕の中の司に逸らされた。
 口角が、ゆるりともたげられ、壮絶な笑みを形作ってゆく。
 ぞわりと、唐戸の全身に、鳥肌が立った。
 冷や汗がにじみ流れおちる感触に、唐戸が胴震いする。
「僕のものを、返していただきましょうか」
 白い、優美な手が、司の肩を抱き寄せる。刹那、それまで弱々しく瞼を閉じていた司が、首を振って藻掻く。それは、捕食者に囚われたものの、最後の死の舞踏にも似ていた。
「いや――――――だっ」
 思いもせぬほどの激しさで、司が叫んだ。
「た……あ………とう………もう、いやだ」
 泣きながら訴える司の瞳を、額が触れあう至近距離から見下ろし、
「ダメですよ」
 男が、きっぱりと、断言する。
「君は、僕のものです。僕が、飽きるまで、君を死なせはしません」
 男のことばに、いやいやと、司が、首を振る。
「君は、僕の、贄(にえ)なのですよ。昔過ぎて、忘れてしまいましたか」
「………もう、死なせ……てっ」
 瞬間、男が、司の頬を、叩いた。
 ながれおちる涙が、その瞬間、唐戸の頬に散りかかった。唐戸の意識はある。しかし、動くことができない。目で耳で、死に瀕している司と、男とのやりとりを見聞きしているよりなかったのだ。
「逃がしません。死なせません」
 男は、食いしばる司のくちびるに、赤いそのくちびるを落とし、息を吹き込む。
 司の眉間に、絶望が深く刻み込まれた。
「未来永劫、君は、この、僕のものなのですから」
 死の宣告よりもなおのこと禍々しい微笑を、端麗なその白皙に刻みながら、男は、司を抱き上げた。

 司と男とを呑み込み、門扉が、音たてて閉じていった。

「どうしました?」
 声をかけられ、唐戸は気づいた。
 通りすがりだろう老婆がひとり、唐戸を気遣わしげに見下ろしていた。
 竹林の中だった。
 あの門も、家も、幻であったかのように、そこには、ない。
 ただ、竹が、風に揺られて、葉擦れの音を奏でているばかりである。


「ざまぁない」
 愛車に乗り込み、タバコを咥えた。
「どうしました? なんぞに化かされましたかの」
 助手席に座った老婆が、顔を覗き込んでくるのに、なんでもないと返す。
 街に行くと言う老婆に道案内を頼んだ唐戸は、その道すがら、彼女から昔話を聞いた。
 天変地異に見舞われたある年、この土地一の庄屋の家に攫われてきた少年が、庄屋の家に祀られていた土地神の生贄となったと言う嘘か真かわからない昔語りだった。
 その庄屋の家も、今はない。
 土地神の怒りに触れたのか、ただ時代についてゆけなかったのか、昭和の半ばに一家離散の憂き目にあったのだという。
 以来、家は廃墟と化し、茂緑に飲み込まれて影も形もない。
 ただ昔日をしのばせるのは、朽ちてゆこうとしている白壁のみである。
 死なせて――――――と泣いた少年を思い出して、唐戸は、火をつけていないタバコを毟り取り、灰皿に押し付けた。



おわり
up 12:07 2010/08/01


HOME  MENU
inserted by FC2 system